医療法人広充会 小島歯科

052-794-1184
〒463-0079 愛知県名古屋市守山区幸心1-717

予防歯科prevention

予防について

むし歯にならないように予防しましょう

むし歯や歯周病になってから。痛みを感じるようになってから。
なんらかの症状が現れてから歯科医院に行く方が多いのではないでしょうか。
むし歯になった歯は、基本的には削らなければなりません。歯周病は進行して歯を失ってしまうことも考えられます。
大切なことは、手遅れになる前、症状が現れる前、しっかりと噛むことができる歯を維持するために、日頃から予防に力を入れることです。

当院では患者さんごとのリスクを見きわめ、予防のため最適な診療を行います。

予防歯科の3つのメリット

大切な歯を健康に
維持できる

歯を失ってしまった際、インプラントや入れ歯という方法がありますが、これらは神経がないため味や食感は感じにくくなります。予防を大切にすることで、ご自身の歯を維持することができます。

治療期間・費用の
軽減

仮にむし歯や歯周病を発見したとしても、早期治療が可能となり、全体の治療期間が短くなります。また通院の回数が減るため、治療にかかるコストも抑えることが可能です。

爽快感が
得られる

毎日のブラッシングで除去することができない、歯の隙間や歯周ポケットに付着した歯垢を落とすクリーニングで、スッキリ爽快な気分を味わうことができます。

歯科医院でのメンテナンス

むし歯や歯周病を予防するために重要なのが、歯科医院で行うメンテナンスです。
もちろん、ご自身で行う毎日の歯磨きは歯垢除去のために大切ですが、深い歯周ポケットや歯並びが悪いところにある細菌は、日常の歯磨きだけではなかなか取り去ることができません。歯石に至っては歯磨きで取ることはできないので、お口の健康を維持するためにもぜひ、歯科医院のメンテナンスを積極的に受けましょう。

歯科医院でメンテナンスを行う主な項目

  • 歯のクリーニング
  • 歯周病の精密検査
  • 歯周ポケット測定
  • ブラッシング指導
  • CT検査
  • かみ合わせチェック
  • 生活習慣の指導
  • 動揺度の検査

PMTC

プロが行う歯のクリーニングをPMTCといいます。
専用の機材・材料を使って、日頃の歯みがきでは落とし切れない汚れや歯石を除去し、お口をより清潔な状態にすることができます。
むし歯や歯周病の原因になる磨き残しを、プロの技術で取り去りましょう。

PTMCとは

  • P:Professional / 専門家(歯科医師・歯科衛生士)による
  • M:Mechanical / 専用の機器を使用した
  • T:Tooth / 歯の
  • C:Cleaning / クリーニング

フッ素塗布

歯の表面に塗ることで歯質を強くする働きがあるフッ素。むし歯への抵抗力を高めることで、むし歯になりにくい歯にすることができます。
また再石灰化を促進する効果もあるため、初期のむし歯であれば溶かされてしまった部分を修復できる可能性があり、むし歯が治ることもあります。

歯周内科

薬の服用による歯周病治療

歯みがき指導や歯石の除去が歯周病の基本的な治療方法ですが、歯周内科では、歯周病の予防と治療の方法として、薬を使って原因菌やその住処となるカビを除去します。
これまでの歯周病治療でなかなか改善しなかった患者さんも、薬を用いることで、短い期間で痛みを伴うこともなく手軽に治療をすることができるようになりました。

治療の流れ

01. 位相差顕微鏡でお口の中の菌を確認する

位相差顕微鏡を使いお口の中の細菌の種類や数を検査し、歯周病の原因菌を特定します。細菌の数や種類を正確に把握することで、適切な薬、治療方法を選択することができます。 また、患者さんは位相差顕微鏡による菌の画像を確認することが可能。ご自身の口の中の状態を知ることで、歯周病治療への意識を高めてもらうことにもつながります。

02. 治療法選択

位相差顕微鏡を用いた検査の結果により、患者さん一人ひとりに最適な治療方法を決定します。

主な治療方法

  • 抗菌薬内服、抗真菌薬(またはカビに効く歯磨き剤)で歯磨き
  • 抗真菌薬(またはカビに効く歯磨き剤)で歯磨き
  • 感染予防のためのメンテナンスと定期検診

03. 除菌後の歯石取り

上記の治療により細菌やカビを取り除いたあとは、専用器具を用いて歯や歯の根の表面をツルツルにし、汚れや歯石が再び付着するのを防ぎます。

04. 再発予防のためのメンテナンス

除菌、歯石取りを行ったあと、その清潔な状態を維持するためには、定期的なクリーニングを行うことが重要です。細菌やカビは、放っておくと簡単に再感染し増殖してしまいます。再発を予防するためにも、定期的にお口の状態を確認し、ご自宅でのセルフケアとPMTCなどメンテナンスを続けるようにしましょう。